アニメ

原作が怖いディズニープリンセス作品ランキング!原作の童話との違いは?怖いポイントまとめ!

ディズニーといえば可愛いプリンセスの作品を思い浮かべる人も多いかも知れません。

 

私もディズニー映画大好きです!

 

子供から大人まで人気のディズニーですが、原作がわりとガチめに怖かったりします。

 

ボクくん
ボクくん
ディズニーに怖いイメージってあんまりないよね

 

グリム童話やアンデルセン童話などは有名なので、1度は聞いた事があると思います。

 

ディズニー映画作品もグリム童話やアンデルセン童話などが原作だったりするのですが、まぁ怖いです⋯人間って怖いってなります

 

原作を元にやんわりさせて、メルヘンにして素敵な作品にしているのがディズニー作品なんですよね。

 

前回はくまののプーさんの都市伝説や怖いところを書きましたが、プリンセス作品の怖さは人間の醜い怖さで別次元です。

くまのプーさんの都市伝説&豆知識7選!実は怖い?女の子だった説も?プーさんの最終話はどんな話?くまのプーさんがモチーフにされたホラー映画「プー あくまのくまさん」が2023年6月23日に公開されました ...

 

今回は童話の原作が怖いディズニープリンセスの作品をランキング形式で紹介していきたいと思います。

 

ヒヨコちゃん
ヒヨコちゃん
ディズニーと原作との違いが気になるね!
スポンサードリンク

原作が怖いディズニープリンセス第5位 リトルマーメイド

 

原作が怖いディズニープリンセス作品ランキング第5位は「リトルマーメイド」

 

ディズニーの「リトルマーメイド」は1991年に日本で公開されました。

 

ヒヨコちゃん
ヒヨコちゃん
ちなみにアメリカでは1989年に公開されたんだ!

 

リトルマーメイドはアンデルセン童話の「人魚姫」を原作に制作されています。

 

ディズニー「リトルマーメイド」と原作の違い

  • 王子は修道院から出てきた女性に恋する

 

原作では人魚姫は王様を助けるも、その後に浜辺で王様を介抱するのは修道院から出てきた女性で王様はその女性に恋をします

 

ディズニーのリトルマーメイドでは修道院の女性は出てこない

 

  • 人魚姫は人間になれる薬を貰うも、原作はより条件が厳しい。

 

[人魚姫が人間にしてもらえる条件]

  1. 美しい声と引き換えに足を与える
  2. 王子から愛されなければ、人魚姫は海の泡となって消えてしまう
  3. それに加え人間の足で歩けば、ナイフで刺されたような激痛を感じると忠告される

 

リトルマーメイドでは声が出せないだけなのに、原作は足を与えられても歩くと激痛が走るというハードモードな設定です。

 

  • 王子は修道院の女性が好きで人魚姫を裏切る

 

王子は修道院の女性を諦めて人魚姫と結婚する決意をします。

 

しかしとある日、王子に隣国から縁談の話がきます。

結婚する気はないけど、人魚姫と共に縁談相手に会いに行くとその女性はまさかの修道院の女性でした。

 

王子は人魚姫と結婚すると決めてたけど、すぐに修道院の女性と結婚することに決め、人魚姫を裏切ります。

 

ガールズ
ガールズ
王子エグイて!

 

  • 人魚姫は泡となって消える

 

人魚姫はこのままでは泡となって消えると嘆き泣いているところ、姉の人魚たちがナイフをもって人魚姫の前にやってくる。

 

王子を刺すと人魚に戻れると・・・。

 

人魚姫は1度はナイフを持って寝ている王子の元へ行くが、人魚姫はナイフを海へ捨てて人魚姫は海の泡となって消えてしまいます。

 

その後、人魚姫は風の精霊に生まれ変わるという救済ストーリーが展開されます。

 

もっと詳しく知りたい人は原作の「人魚姫」を読んでみるのがおススメです!

created by Rinker
¥2,200
(2023/10/03 12:18:46時点 楽天市場調べ-詳細)

 

原作「人魚姫」の怖いと思ったポイント

ディズニーの「リトルマーメイド」はとにかく王子がいい人なんですよね!

 

アースラにも果敢に挑んでいくし、本当に出てくるキャラクターで悪いキャラはアースラ軍団だけ。

 

原作の怖いポイントは王子が人魚姫を期待させて、サクッと裏切るところ。

 

ヒヨコちゃん
ヒヨコちゃん
人間の弱さがリアル

 

本能には勝てないんですよね、一目惚れってすごい強いんですよ、本能で好きになってるから。

 

人魚姫は人間のダメなところがリアルに出てて怖いですね。

ボクくん
ボクくん
王子のことちょっと嫌いになっちゃった

スポンサードリンク

原作が怖いディズニープリンセス第4位 塔の上のラプンツェル

原作が怖いディズニープリンセス作品ランキング第4位は「塔の上のラプンツェル」

 

ディズニーの「塔の上のラプンツェル」は2011年に日本で公開されました。

 

ディズニーの長編アニメーションの50作品目で、プリンセスの作品ではじめて3Dで描かれた作品。

 

ボクくん
ボクくん
ラプンツェルは喜怒哀楽が激しめな可愛いプリンセスだよね!

 

「塔の上のラプンツェル」の原作はグリム童話の「ラプンツェル」で、その内容はディズニーのものとは別物です。

 

ディズニー「塔の上のラプンツェル」の原作の違い

  • 原作はラプンツェルはプリンセスではない

 

ディズニーの「塔の上のラプンツェル」はプリンセスですが、原作は農家の夫婦の間に生まれた子供

 

農家の夫婦は隣に住む魔法使いのラプンツェル(パセリ)を盗み食いをして、魔法使いにバレてしまいます。

 

魔法使いに「ラプンツェル(パセリ)が食べたければ、女の子が産まれた場合は子供を差し出せ」といわれ承諾してしまいます。

 

ヒヨコちゃん
ヒヨコちゃん
パセリの欲求がすさまじい!

 

農家の夫婦は女の子を産み、約束通りに魔法使いが子供を森の塔へ連れ去ってしまいます

 

  • ラプンツェルは塔で王子と逢瀬を重ねる

 

入口のない塔に住んでいたラプンツェルを王子がたまたま通りかかりに発見し、ラプンツェルに接近します。

 

そこから王子とラプンツェルの逢瀬を重ねることに。

 

昼は魔法使いがいるから、夜に王子がこっそりやって来てやることやって帰っていく(笑)

 

ガールズ
ガールズ
すごい雲行き怪しい展開だね・・・

 

  • ラプンツェルは妊娠が発覚し魔法使いに捨てられる

 

ある日、ラプンツェルが魔法使いに「最近、洋服がキツいの⋯」と言って妊娠が発覚します。

 

これには魔法使いが激怒して、ラプンツェルの長い髪をバッサリと切りラプンツェルを森へ追放。

 

ディズニー「塔の上のラプンツェル」では頑なにラプンツェルを死守していたのに、原作はラプンツェルを捨てます!

ヒヨコちゃん
ヒヨコちゃん
魔法使いは激おこで勘当です!

 

  • 王子は失明してしまう

 

ラプンツェルが森に捨てたれた事を知らずにいつものように塔にやってきた王子。

 

魔法使いはラプンツェルはもういないと話し、絶望した王子は塔から身を投げてしまい茨が両目に刺さって失明してしまいます。

 

ボクくん
ボクくん
塔からダイブしてしまう王子やばい

 

  • 王子とラプンツェルが再会

 

王子は失明して7年森を徘徊します。

 

王子は偶然にも、双子の子供の親になっているラプンツェルと森の中で遭遇して泣いて喜びます。

 

ラプンツェルの涙が王子の目にあたり、王子の視力が回復して幸せにくらすのであった。

 

ヒヨコちゃん
ヒヨコちゃん
ラプンツェルの涙 ・・・これはディズニーでも出てくるね!

 

もっと詳しく知りたい人は「ラプンツェル」を読んでみるのがおススメです!

 

原作「ラプンツェル」の怖いと思ったポイント

ディズニーの「塔の上のラプンツェル」と原作の「ラプンツェル」、全然違う話でビックリですよね。

 

ヒヨコちゃん
ヒヨコちゃん
そもそもラプンツェルはプリンセスですらない

 

原作ラプンツェルの怖いポイントは、まず両親がすごい嫌な奴だということです。

 

ラプンツェル(パセリ)が食べたいから、子供が生まれたら魔法使いに差し出すというのは酷いとしか言いようがない。

 

対照的に魔法使いは塔に閉じ込めてはいるものの、すごく大切に育てているんですよね。

 

これが急にラプンツェルが妊娠しちゃって、激怒して捨てちゃうんですけども⋯。

 

そして王子が塔からダイブして失明しちゃうというね、これは怖い。

 

ガールズ
ガールズ
いや、どんだけ焦ったんだよ(笑)

 

この原作「ラプンツェル」を知ってからディズニーの塔の上のラプンツェルをみるとなんだか複雑な心境になります。

スポンサードリンク

原作が怖いディズニープリンセス第3位 眠れる森の美女

 

原作が怖いディズニープリンセス作品ランキング第3位は「眠れる森の美女」

 

ディズニーの「眠れる森の美女」は1960年に日本で公開されました。

 

ディズニーの「眠れる森の美女」は、フランス作家のシャル・ペローの童話が原作です。

 

「眠れる森の美女」はラプンツェルと比べると、わりと原作に忠実に作られている印象ですが、その後の展開がかなり衝撃的です。

 

ディズニー「眠れる森の美女」と原作の違い

  • オーロラ姫はこんこんと眠り続けた

 

祝宴に呼ばれなかった魔法使い(マレフィセント)がオーロラ姫に「糸車に指を刺して死ぬと」魔法をかけられます。

 

そしてまだ贈り物を贈っていない魔法使いから、魔法は取り消せないからせめて「100年眠って目を覚ます」と魔法をかけてもらいます。

 

原作では本当にオーロラ姫は長い年月をコンコンと眠る事になります。

 

ディズニーの「眠れる森の美女」では森で出会った王子が、助けに来るので長い年月は眠ってないですね。

 

  • 呪いが解けたその後、オーロラ姫は子供を授かる

 

王子のキスで目を覚まして幸せに暮すというのが、ディズニー版の「眠れる森の美女」

 

しかしペロー版ではこの続きが展開される。

 

オーロラ姫と王子の間に子供を授かります。

しかし王子は子供の存在を隠し続けました・・・。

 

  • 王子の母親は人喰いだった

 

王子はオーロラ姫との間に子供を授かるも、その存在を隠し続けていました。

 

その理由は王子の母親は人喰いだったから。

 

王子の子供の存在が女王にバレてしまい、女王は子供を食べようとします。

 

料理人が子供を匿ってくれ、子供の命は助かるも王子に悪行がバレてしまい女王は自らの命を絶つこととなります。

 

ボクくん
ボクくん
料理人がいい人で良かった!

 

詳しく知りたい人は本を読んでみるといいですよ!

created by Rinker
¥1,925
(2023/10/03 12:18:46時点 楽天市場調べ-詳細)

 

原作「眠れる森の美女」の怖いと思ったポイント

ディズニーの「眠れる森の美女」とペロー版の違いはやはり物語の終盤ですね。

 

原作の王子の母親である女王が人喰いであるという設定は、流石にディズニーでは使われてないですね。

 

ガールズ
ガールズ
いや、怖すぎて使えないって!!

 

そして原作では王子は眠っているプリンセスを犯してしまうという描写もあったりします。

 

ヒヨコちゃん
ヒヨコちゃん
つまりこの王子もかなりやばい王子といえる! 

 

寝込みを襲う王子に人喰いの女王⋯眠れる森の美女は気持ち悪く怖いですね!

 

原作が怖いディズニープリンセス2位と1位は?
次のページへ

1 2